わくわく計算ライフ

ドムプラをキメつづけるブログになりつつある。

朝活の正体見破ったり!

PRML読もうとしてたんですが、他に勉強しなければならない要素が増えたので一旦置いてあります。
読み切る意思はあるけど、最近Udemyとかで統計学のハンズオン講習とかを受講していてそちらを先にしようかと思ってます。

最近、日ベースでの学習効率を上げるために生活を朝方に切り替えたので、考え方・効果などについて整理したいと思います。
参考になれば幸いです。

1. 生活時間帯比較

前提なのですが、あくまで私がいわゆる日勤の業態をとっているので朝活という形になっていますが、夜勤の方などは時間をずらして考えていただくと良いでしょう。

f:id:savaki:20211121110058p:plain
生活時間帯の変更

この図は起床時間を開始で書いています。
各項目は多少時間にぶれがあるので足しても24時間ぴったしにはなっていないです。大体です。
朝に2,3時間活動していますが、出勤時間は基本変わらないので基本的に以前より3時間ほど就寝時間-起床時間が早くなっています。

リモートワークおじになり、殆どの日で通勤が不要になり1日のフリータイムが5時間以上取れるようになったのですが、時間の使い方がうまく行っていないと感じ今回の変更を適用しました。

2.フリータイムの分割

今回の生活時間帯変更で、時間活用の観点でおそらく最も効果が大きいと感じられたのがコレ。
巷でよく言われる「朝は誰にも邪魔されない!」とかは、邪魔なやつからは距離を取れよと思っているので個人的には圏外です。
最初に言っておく。フリーな時間が5,6時間連続してると人間どうなるのかということなんですが…

大抵持て余します

これを解決したのがフリータイムの分割です。以下に効果を説明します。

2.1. 良いコンディションで時間を使える

人間の集中力はそんなにもたないので、連続5時間とか活動すると後半の2時間あたりパフォーマンスが大分落ちます。
これは勉強するにしても遊ぶにしてもそうです。しっかり時間を使うには休憩を挟んだ方がが良い。
ここで、フリータイムを分割する休憩の代わりに、人類最強の休憩である睡眠を挟んでいるのが今回のタイムテーブルのポイントです。
従来は、労働後の疲労した体と魂で5時間ぐらいだらだらやっていたのが、

帰宅後の時間では「まぁ2時間程度なら。」と頑張れるし
起床後は回復しているので問題なく時間を消化できる

これにより無駄に時間を使わなくて済みます。

2.2. 損切リスクの低減

労働完了後に体調が良く無かったり結構疲れていた場合は、従来は夜のフリータイムが丸々つぶれていました。
しかし、朝と夜にフリータイムを分割することでこのリスクを半分に低減できます。
夜のフリータイムを休憩にあてつつ回復し、翌朝のフリータイムまでには復活することで半分は活動時間を残すことができます。
投資で良く言うところの、卵は一つの籠に盛るなってやつですね。

2.3. 起床プレッシャーの低減

最近は目覚まし時計を使わずに起きています。
出勤時間に対して十分早い時間に起きているので多少寝過ごしても問題ないし、起きれない様なら体調が悪いということなのでそのまま寝ればいい。
目覚ましの音で起きると、寝覚めが良くないので「遅刻しないように起きなければ」というプレッシャーが大幅になくなったことで良く寝れるようになった気がします。

3. 気軽にはじめるには

ここまで読んで「自由時間分割を始めたい!」と思った人向けに、挫折しづらい始め方を紹介しておきます。

3.1. まず寝る

人類、当然なのですが寝ないと起きれません。
起床時間から早めていくと、睡眠時間が短くなる期間ができてしまうので、就寝を早めるのがmustです。
ここができれば4割は成功している感じです。

初めは起きれないと思うんですが、「現代人大抵睡眠時間足りてない」のでそのせいだと思います。

3.2. 自由時間中に目的を持った活動を必ず取り込む

意外と起床後に時間を作っても初めは「なにやりゃいいんだ」ってなることがあるので、あらかじめやりたいことをリストアップするなりして、時間の大小は気にせず消化してください。
リストアップするのは「観ようと思ってた映画を観る」「積んでるディアゴスティーニを崩す」とかでも良い。無為に過ごさなければ意識なんて高くなくて良いんだよ!(バン!)
意識的に時間を作り、その中でやりたいことを消化したという成功体験を積むのが大事。

ふむ「成功体験!」とか書くと、胡散臭いセミナーみたいでいいですね。

もちろん、体調が悪い時は二度寝しましょう。

3.3. 2週間は日記をつける

継続の為には、継続しているかどうかを客観的に観察するのが一番。
ちなみにNG行動は「続けてなかったら注意してくれ、と人に頼む」。
人間は弱いので「ちぇ。分ったよ...うるせぇな(ボソッ」ってなる、感じ悪い。こういう大事なところは自分で責任を取らないといろいろ失う。
2週間ぐらい続くと、睡眠が調整される効果とも合わせてなんか活動意欲が出るのであとはモチベなんとかなるでしょう。

3.4. 私にもできるかな...

知るか!
自分に出来るかどうかはやらねーとわかんねーし、個人ごとに事情は違うし、何にでも効く銀の弾丸はこの世には実在しねーんだよ!
そのまま「誰も助けてくれない…」ってボヤキながら地面でも舐めてろ!
できるかどうかじゃなくて、やりたいかやりたくないかで決めろ!