わくわく計算ライフ

ドムプラをキメつづけるブログになりつつある。

【GGST/アクセル】巷の攻略情報難しすぎんだろ問題

スローペースながら徐々に伸びは実感してきているのでモチベはそんなに下がっていない。
仕事忙しいんで最近は練習量落ちてるかな...。
そんなあんまうまくないおじが中攻略を進めるに当たって、気づきがあったのでまとめて置く。
(自分も含め)すべてのヘタクソに捧げる。

1. 巷の攻略情報は難しい!

これが、最近の中では大きかった気付きです。
誤解されないように言うと、「攻略情報が難しすぎる!初心者にもわかりやすく書け!」とかいう文句では無いです。
むしろ逆で、「本当に役に立つ本質的な情報が精査・淘汰されて磨き上げられた攻略情報に比較的容易にアクセスできる」環境です現在は。
ただ、洗練されているが故にレベルの低いプレイヤーにとっては

  • 攻略内容の意図が分からない
  • 意味が分かっても実践する難易度が高い

といった現象が発生します。
これはしょうがないです、毎度どの攻略記事も「必殺技の出し方の練習」とか「下段攻撃はしゃがみガードだ!」みたいなところから書き始めたら、読む側も面倒だし「またかよ」ってなる。
なので、対策としては
「取り込もうとする攻略の前提知識/技能は事前に習得する」
これしかないと。やっとかないと逆に不完全な動きが入ることでマイナスに働くことも多い(生兵法は大怪我の基)。

2. という訳で練習進捗!

最近の練習の進捗を共有します。

2.1. トレモ時間の激減

基本的なコンボは整理して身に着けることができたので、トレモ時間は大幅に減っています。
まだやっていることとしては

  • 反応を鍛える系の近Sヒット確認の練習
  • 対戦やCPU戦中に上手くできなかったコンボの違和感の修正

この2つですね。

2.2. CPU戦は継続

トレモとCPU戦の継続で、実戦でも結構コンボができるようになっては来ました。
しかし、まだ完ぺきではないのでCPU戦でも確認したところ、ここは出来ててほしいなってところで始動を当てたのにコンボに行けてなかったりするところがちらほら。
対人よりかなり負荷が小さいCPU戦くらいではほぼ完璧にしたいところ。
ということで、CPU戦は継続することにしています。

課題も持たず流していても意味が無いので以下を課題にプレイしています。
逆にこれが意識できていないなと思った場合は集中力切れなのでその日は終わりにしています。

  • 始動を当てたら出し惜しまず(極力)コンボに行く
  • 相手キャラを中心に画面を見る

特に意識して練習しているコンボの具体例や、相手キャラを見る理由については後述。

2.3. 対戦はキャラをある程度絞る

一気に色んなキャラへの対策が入ってくると混乱するので、プレマやパークである程度キャラを絞って練習中。
たまに、ランクマ。
もちろん、通信相性が悪い相手以外は拒否してないです。パークもあちら側から来た場合は基本拒否はしてないですね。

2.4. 上級者動画を自分の練習と重ねてみる

これは、無駄な練習を間違ってしていないかのチェックと、自分の練習しているコンボや動きを上級者が使っているところを見て、モチベと自己肯定感を上げるためです。

3. 練習中のコンボ

過去の再掲ではありますが、現在集中的に練習しているコンボについて説明します。

(1) 鎌閃撃 > 鬼灯 > OV準備 > OV発動 > 低空ボンバー > (OV解除) 低空ボンバー > 5K > jc低空ボンバー(張り付き) > 低空ボンバー
端端鎌閃撃始動。自キャラがおよそ開幕位置より押してる位置用。
一方的に攻撃できる端端のレンジから215程奪って壁が割れる。

(2) 鎌閃撃 > 鬼灯 > OV準備 > OV発動 > 低空ボンバー > (OV解除) 5P > 6HS > 2K > 6K > 蝸牛(張り付き) > 5P
(1)のコンボの自キャラが開幕位置より押されてる時 or 解除後の低空ボンバーの先端当てが難しそうなシチュエーションでのレシピ。
ダメージは190ぐらいまで下がる。

あとは、上記コンボのバリエーションとして始動を以下に変えたものを練習しています

  • 2HSch > 鎌閃撃 > 鬼灯
  • 2S対空ch > 5P > 鎌閃撃 > 鬼灯
  • 2HSch > 鎌閃撃 > 鬼灯
  • 溜め鬼灯 > 鎌閃撃 > 鬼灯

4. 相手を見る練習

反撃や飛びやダストへの反応が悪いので意識的に相手を見続けてプレイする練習を始めました。
まずはCPU戦はmust目標、対人は努力目標で。
この辺は習慣の問題が大きいと思っているので習慣にしていきたい。

まぁ、自キャラは基本的には操作した通りに動いているはずで、
それができてない時は相手の攻撃を食らって動けないとかだからどうしようも無いので、基本は見なくて良いはず

相手キャラを見ながら他にちまちま確認するのは優先度的には以下

  • 相手との距離
  • テンションゲージ
  • 体力ゲージ(最終的にはテンションゲージより優先度は上がる予定)
  • 自キャラ(コンボ始動が当たった後のタイミングや起き上がりのファジーのタイミングを計る時用)
  • RISCゲージ

ダウン取ったときとかコンボ中にちらっと確認するような感じができるように練習していきたい。