わくわく計算ライフ

ドムプラをキメつづけるブログになりつつある。

【パワレン】とりあえず基礎コンを練習した

最近仕事が忙しくて、ゲーム時間余り取れてないのですが、パワレンは対戦会出たいモチベがあるのでとりあえず3キャラ基礎コンを覚えることにしました。
始めたばかりの人の視点って今だけだし、始めたばかりの人に響く気がするので書き留めておこうと思います。

1. トレモの課題について

有志の充実したWikiがあるのでこちらを参考にしています。

powerrangersbftg.game-info.wiki

今回はWikiのキャラ別攻略のところにリンクが張ってあるumaiさんの上級者向けの基礎コンからいきなり練習を始めました。
理由は後述します。

2. なぜ上級者コンから始めたか

理由について述べます。

2.1. 効率が良い

パワレンの上級者コンは動画等を見る限り10割コンが基礎です。
とはいえ初心者なら5割取れれば(2回で倒せれば)まずは良いかなと思って、まずは初中級向けの簡単に5割強出るコンボを練習後、上級者向けのコンボに手を出してみました。

その結果、上級者向けのコンボはパーツの効率が良いため、完走しなくても5割overなら簡単に行けるということに気付きました。
しかも大体ゲージを後半で使うので、5割ぐらいのところで落としても、5割減らした & ゲージが余る 状態となり効率が良いです。

また、最終的に10割コンにするにしても、後半のパーツを伸ばしていくだけで済むので新たに1から覚え直さなくて良いので効率が良いなと思いました。

2.2. 使う技が多い

使う技が多いとは言え、パワレンはコマンドを覚えなくて良いのでそこは楽です。
10割コンボでは前半は通常技、後半は必殺技メインという構成で、持てる技の大半を使用するので、上級者向けコンボを覚えることで技のモーション自体を覚えられます。
これにより、のちにアドバイスをもらったときや、試合を見たときにもどの技ってのがピンと来るようになります。

3. 各キャラのレシピとコツ等

とりあえず、初期に選んだ3キャラのレシピの文字起こし(なかった部分とかは補間)。
レシピは説明のために区間で区切ります。

3.1. キャラセレ

(1) アヌビス・クルーガー(アヌビス)
デカレン好きなので。銀河一刀流カッコイイ。
でもモフモフじゃ無くなってる…。
まだ練習してないけど、追加入力で通常技ボタン使ったりするのでロボコンは癖ありそう。

(2) トレイオブトリフォリア(王)
オーレンジャーとピラミッドが好きなので。
移動する技が多くてアシストとの組み合わせが楽しそう。
Superを使っての出現攻めとか交代コンも楽しそう。

(3) スコルピーナ(スコピ)
これは、完全にアシスト性能で選びました。
アシストが動画観たり、触った感じ「すげー女だわ...」って感じ。
コンボの高さ調整で結構難儀しました(してる)。

3.2. アヌビス

3.2.1. レシピ

コマンドは自キャラの向き基準での表記にしてます。

①L>M>MM>H>2H>S>追加M>jc 下りjL
->②M>MM>H>S>解除(S)>2L>M>H>S>解除(S)>2L>M>MM(端到達)>MMM
->③ 4S>追加4 or 6S>S>追加L>S>追加H>④4S>追加4S>S>解除(S)>4H
->⑤4S>追加4 or 6S>S>追加L>S>追加H>S>追加66>追加4 or 6S
->⑥ Super>4投げ>S>追加L>S>追加H>S>追加66>追加4 or 6S >追加4 or 6S

練習は①~②, ③~⑤, ⑥ って感じに分けてやると良かったです。
後半は③~はじめて練習しても良いです。

3.2.2. パーツ解説

①L>M>MM>H>2H>S>追加M>jc 下りjL
2HをS追加Mでキャンセルするとき、早く入力しすぎて出ていないケースが結構あったのでSでのキャンセルはゆっくりやります。
〆の下りjLは結構適当でもOK。

②M>MM>H>S>解除(S)>2L>M>H>S>解除(S)>2L>M>MM(端到達)>MMM
最初のMの高さをHまでがスカらないように気をつけつつ高めで拾う。
Sからの構え解除で硬直を減らすところの入力は、Sを早く入力しすぎず、直前の技が当たる瞬間に合わせて素早くSを二回連打という形が一番よかった。
その後の2Lはおしっぱ先行入力して2L見えてからMとかが簡単っぽい。
この部分の最後で一旦画面端側に裏回り一時的に左右が逆になるので注意。

③ 4S>追加4 or 6S>S>追加L>S>追加H
②のパーツで左右が入れ替わっているので、最初の4Sは入力が左右逆になります。
各種キャンセル、追加は基本的には最速で問題ないです。
ただしS追加Lに関しては、若干待って高さを合わせる必要があります。

④4S>追加4S>S>解除(S)>4H
③からの4Sは4位れっぱでS連打で良いです。
追加4Sは4Sヒットから最速で入れます。
そこからニュートラルに戻して、素早くSを二連打し、最後に4を入れてH。
これは余りシビアでは無いですが、遅いと落としがちなのでそこは注意。

⑤4S>追加4 or 6S>S>追加L>S>追加H>S>追加66>追加4 or 6S
④の4Hの続きからの4Sですが、余りに早すぎるとスカるし遅すぎると落とすのでここは高さを見てタイミングを微調整します。
その後は③と大体同じ感じですが、S追加Lが壁バウンドしないのでそこに注意です。
S追加66は66の替わりにL+Hでも行けるので好きな方で。

⑥ Super>4投げ>S>追加L>S>追加H>S>追加66>追加4 or 6S >追加4 or 6S
最後のパート。画面端Super後に密着するので、4投げが入ります。
4投げですが1入力でも出るので1いれっぱで投げ連打しとくと、隙間ができたときに後ろ歩きして間合い外になってしまうことが避けられます。
4投げのキャンセルタイミングは爆発エフェクトが出たところからなので、早すぎて出ない場合はそこに気をつけます。
S以降は⑤と同じで最後に6Sが追加で来るだけです(6れっぱでS連打しておけばOK。

3.3. 王

3.3.1. レシピ

コマンドは自キャラの向き基準での表記にしてます。

①2Lx3>2M>H>HH>HHH>M>MM>MMM>(ダッシュ)2M>4S>M>MM>MMM
->②2M>H>6S>追加8S>下りjL>2Lx3>M>MM>MMM
->③ {2M>6S>追加S>6M}x2
->④ 2M>2H>{6S>追加8S>追加S>(jHスカ)}x2 > 6S>追加8S>jH>6M
->⑤ Super>(【1人用儀式】7j>66下を抜けた直後にL>反対方向に66>後退で1.5キャラぐらい離れる>)
->⑥ 6M>ダッシュ2M>2H>6S>追加8S>jH

3.3.2. パーツ解説

①2Lx3>2M>H>HH>HHH>M>MM>MMM>(ダッシュ)2M>4S>M>MM>MMM
運び部分。M連を入れるタイミングが要練習。
直前の攻撃(HHHや4S)の最終段のヒットマークを見ながら目押ししている。

②2M>H>6S>追加8S>下りjL>2Lx3>M>MM>MMM
6S>追加8Sまでは忙しいので要練習。
2Lx3はM連が途中で外れない高さに調整するための物なので、高さを見ながら連打間隔で調整しよう。

③ {2M>6S>追加S>6M}x2
平和なパーツ。特に難しい部分は無い。

④ 2M>2H>{6S>追加8S>追加S>(jHスカ)}x2 > 6S>追加8S>jH>6M
2Hからの6Sは最速でやるとスカるし、遅すぎるとループ出来ないしなので頭上に乗っける感じで高さ調整。
6Sループ中は基本的には先行入力で最速で回すのが安定しやすかった。
また、{}内の入力は自分は実際には{6S>追加9S>追加7S>(j7Hスカ)} で追加からjHまでは9いれっぱでS,S,Hと言った感じで入れていた。
で、着地前に6Sを先行で入れる感じ。
最後の 6S>追加8S>jH は拾いの高さが高過ぎるとjHがスカるときが結構あるので、追加8Sにディレイを掛けて高さ調整している。
が、結局はループの最初の高さ調整を一度頑張るのが一番簡単かもって気持ちになってる。
④は画面端で④単体で練習可能なので、慣れるまではこれで練習した。

⑤ Super>(7j>66下を抜けた直後にL>反対方向に66>後退で1.5キャラぐらい離れる>)
()内はumaiさんの一人用儀式サンプル、今やってるタイミングとかを追記。
グダったら最後に6M入れるとこは頑張って練習する。
練習用レシピは画面中央スタートで
6M>ダッシュ 2M>4S(端到達)>2L>M>MM>MMM>~

⑥ 6M>ダッシュ2M>2H>6S>追加8S>jH
6Mからは結構猶予がないので早めに走ること。
また、6Sの拾いが早すぎると最後のjHがスカるので若干遅らせると楽。

3.4. スコピ

個人的に結構苦労した。

3.4.1. レシピ

コマンドは自キャラの向き基準での表記にしてます。

① 2L>2M>H>ディレイ追加H>2L>M>2M>H>S
->② ダッシュx2>M>MM>2H>jM>jH(2hit)>jS
->③ 2L>M>2M>H>追加H
->④ Ex>追加S>6S>M>MM>MMM>強化Ex>2M>H>4S>2L>2M>H>追加H
->⑤ Ex>追加S>強化Ex>2H>垂直jL(>強化Exヒット)>(着地後)垂直jL>jH>H>追加H

3.4.2. パーツ解説

① 2L>2M>H>ディレイ追加H>2L>M>2M>H>S
H追加Hを使うところで、ここだけは要ディレイ。
ディレイしないと端以外では後半の2Mがつながらなくなる。
その他は基本最速で良いが、2Mは浮きが高いとスカるのでそこだけは見てやる。

② ダッシュx2>M>MM>2H>jM>jH(2hit)>jS
ダッシュx2は硬直が短めなため、思ったより早く出せる。
個人的には6いれっぱでボタンでダッシュするのがやり易かった。
ダッシュx2>Mの部分を最速でやるとMがスカるのでそこだけ注意。
Mはなるべく高めで拾いたいのとM以降のつなぎは基本的には最速でやる。
ゆっくりしているとjSの弾が出る前に着地してしまう。

③ 2L>M>2M>H>追加H
2Lを着地前に押しっぱなし先行入力(多分効いてるよね?)で最速で出して、その後は焦らずつなぐ。
2Mまで行ってしまえばその後は最速でOK。

④ Ex>追加S>6S>M>MM>MMM>強化Ex>2M>H>4S>2L>2M>H>追加H
Exの追加Sのタイミングは暗転終了後、肩ぐらいの高さに合わせてすると、その後最速6S>Mで安定して拾いやすい。
追加S後は股間に手を当てるタイミングに合わせて入力すると最速で出せる。
強化Ex後の2Mは冷静に高さを見て合わせる。
4Sの崩れ後は硬直切れを待って確実に2L>2Mと入れる。

④、⑤のパーツに関しては画面端で以下の始動から練習できる。
2L>2M>H追加H>2L>M>2MH追加H>④または⑤

⑤ Ex>追加S>強化Ex>2H>垂直jL(>強化Exヒット)>(着地後)垂直jL>jH>H>追加H
タイミングを調整した。 Ex後は最後のjLまではすべて最速気味で行って、jHだけちょっと遅らす。
個人的にはこれが安定。なるべく先行入力で固定フレームにしたい。
最後のJ攻撃の部分は補正で余り伸びないので、落としても落ち込まないようにする。
また最後を安定されたいなら強化Exヒット後の垂直jLを1回少なくしていきなりjL>jHにすると良い感じ。

4. さいごに

Wikiとumaiさんのnoteありがとうございます。
先人の情報が役に立ちました。

しかし、3キャラの各1コンボずつ書いただけでも今回5000字overなので、気が向いたら残しておくとこれから始めた人の役に立つかも???
と思いましたが、まずはその前に対戦のために安定化させるのと、ロボループぐらいは仕入れておこうかと思います。

交代コンとかはそのあとで良いべ。